宝醤油の中華たれで誇れるのは、とにかく豊富なバリエーションです。
酢豚、エビチリ、あんかけ、肉団子、麻婆ソース、ぎょうざ、レバニラ炒め……。
中華料理、といって想像できるメニューにはほとんど対応している、といっても過言ではないかもしれません。
「お客様の手間、減らします」
宝醤油でご用意している中華たれの中でも、ご好評頂いているのはキット商品です。
野菜などの食材も既にカットされているので、包丁もまな板も使いません。
調理すればよいだけの状態で納品されます。
「この食材が○○g だから、調味料は○○g 必要で……。」
こんな計算もいりません。材料を量る必要もありません。
手順書どおり調理をすれば、惣菜が出来上がります。
あとは店頭に並べるだけ。
商品を開封したら、揚げるだけ。炒めるだけ。あえるだけ。
お客様の手間は少しでも減らしていきます。
「ロスを減らします」
何よりも自信があるのは、お客様が欲しい量にお応えできるラインナップをご用意していることです。
例えばスーパーのお惣菜コーナー。
ご来店される客層や、立地、季節などで売れ筋商品は、お客様によって異なると思います。
「うちのスーパーでは酢豚がたくさん売れる!!」
「全く売れないわけではないけれど、売れ筋商品とは言えない……。」
お店を経営する以上、商品のロスは、防ぎたいものです。
そして食品である以上、鮮度は保たなければなりません。
「開封したら速く使い切らなきゃ……。」
そんなプレッシャーを解消するため、宝醤油は出来あがりの数量を調節できるように、
同じ調味料でも、 内容量を変えた使いきりサイズの品揃えをご用意しています。
開封後の心配はもう必要ありません。
「味のバラつき、防ぎます」
とても喜ばれているのが、作業手順書を一緒にお届けしていることです。
スーパーなどのお惣菜で大切になるのは、同じ味を保つことです。
その時々で味が違っていてはいけません。
作る人によって味が違ってもいけません。
いつ、誰が作っても一定の味を保つこと。
そのためにも、宝醤油は作業手順書を商品と一緒にお届けしています。
作業手順書は、キット商品の作り方を説明したものです。
どの順番で、食材を炒めればいいのか。
どのタイミングで、調味料を入れればいいのか。
料理はひとつ工程が違うだけでも、味に大きな差が生まれてしまいます。
宝醤油が用意した作業手順書を見れば、調理手順の些細な疑問も解決できます。
誰が作っても効率よく、必要な分だけ、一定のクオリティで作れること。
それが宝醤油の中華たれが愛される理由のひとつです。